2008年10月28日

手取り月収20万円から始める輸入車生活 その4 ユーザー車検編 その1

安く中古の輸入車を手に入れたとして
そのクルマの車検有効期限はまちまちですし
多くの場合は車検満了期限が近いか
すでに車検が切れている場合もあるでしょう。

車検が切れている場合は仮ナンバー申請など
手続きが増えるのでまたの機会に書かせていただくとして
今回はもうすぐ車検が切れる場合の
ユーザー車検について書かせていただきます。

私が先日購入したプジョー306の車検有効期限は11月12日。
そろそろ真剣に車検を考えないといけません。

車検にかかる費用と言うのは
整備費のほかに下記が絶対に必要となってきます。

自動車重量税
自動車損害賠償責任保険

プジョー306の場合は
重量税が37,800円、自賠責が23,170円の合計60,970円

安い車検を考える場合、この絶対に必要な金額に
いかに近づけるかと言うことが重要となります。

安いだけで考えれば
いわゆるユーザー車検の場合が一番安くなります。
これは直接、もよりの陸運事務所の
車検レーンに持ち込んで車検を受けるものです。
ここで合格すれば車検有効期限が新たに2年間いただけます。

基本的には下回りの目視検査とマフラーの排気成分、騒音
スピードメーター精度、ヘッドライト光軸だけです。
マフラーやタイヤ、ホイールが純正であれば
ほぼ合格と見て間違いないのですが
わりと面倒なのはヘッドライトの光軸。
これがなかなかぴったりと合わない。

昨年までは一度車検レーンに入れば
その日のうちなら何度もレーンに入れたのですが
いまでは3回までと制限されていますので
光軸のためだけに不適合になるのは
なんとも情けない、そしてもったいない話です。

これを解決するには陸運事務所の付近に必ずある
テスター屋さんといわれるお店で
一通りのチェックをすることをお勧めします。

私が良く利用するのは練馬陸運局すぐそばの
新東都テスターというところで
ここで一通りチェックして費用は4500円。
スピードメーター、排気ガスなどのチェックも含んでいます。
ライトの光軸をここでチェック、修正して陸運局にいけば
二度手間にはならずにすみます。

さて、下回りのチェックはどうするか?
修理工場などで見てもらうと
それだけで費用がかかってしまう場合があります。
そこで、ガソリンスタンドなどで車検の見積もりを依頼するのです。
ガソリンスタンドなどでは車検整備でかなり儲かると見えて
リフトに乗せて下回りやエンジン回りなど
目視できるところは徹底的にチェックします。
ちょっとでも不具合があると全部リストアップして
見積もりに乗せてきますし、何も不具合がなくても
ATオイルやラジエタークーラントなどを交換しろと言ってくる。

この際、必ず聞かなくてはいけないのが
シャフトブーツと言うパーツの破損です。
詳しいことは省きますが、このパーツが破損していると
間違いなく不適合になってしまいます。

このように見積もりをしてもらい、下回りに不具合がなければ
無事に車検を受けに行けるのですが、問題は見積もりから
正式契約に移行するのをどう断るか。
私の場合は「妻に相談する」と言ってその場から足早に立ち去ります。

実際に陸運局で車検を受けるのも費用がかかります。
練馬陸運局で1700円となります。

クルマに特に異常がなければ車検総額は67,170円。
これで収まれば万々歳。
逆にこれで済まないと修理に結構な出費がかさみます。
この辺は日々の整備点検がものを言いますね。

その他、必要な書類をまとめておきます。

●検査申請書(OCRシート第3号様式又は専用第3号様式)
●自動車検査票(右欄に手数料の自動車検査登録印紙及び自動車審査証紙を貼付)
 ・検査にかかる手数料
  小型・・・・・合計1700円(印紙400円、証紙1300円)
  
●自動車検査証
●点検整備記録簿
●自動車重量税納付書(重量税印紙を貼付して納付)
●自動車税納税証明書
●自動車損害賠償責任保険(共済)証明書

posted by 北森 at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック