もう冬の味覚が恋しくなる頃である。
冬の味覚と言えばそれこそ多種多彩にあるが
冬の入り端にどうしても食いたくなるものに
鴨南蛮がある。
昨日、このどうしても食いたいと言う病が
私を麻布に走らせた。
お目当ては永坂更科総本店。
東京で気合を入れて蕎麦を食うと言えば
もう神田の砂場かここ「永坂更科布屋太兵衛」以外考えつかない。
写真は永坂更科布屋太兵衛のサイトより引用
永坂更科で席に着いてまず悩むのは
鴨南蛮にするか、鴨せいろにするかである。
鴨南蛮は濃厚な味と鴨の独特の脂で
寒い日にはかなり身体を温めてくれるのだが
まだ時期的には寒いと言うほどではないので
蕎麦の香りがよりいっそう楽しめる
鴨せいろをいただくことにした。
やってきた鴨せいろ。
つけ汁には鴨肉をあぶったものが入る。
まず、この鴨肉に食らいつく。
鴨南蛮や鴨せいろでは存外な肉厚。
ステーキで言うところのミディアムレア。
噛むと中から染み出す肉汁の至福。
若いコが良く使う「ヤバイ」と言う言葉が
口をついて出てしまうほど。
こんな鴨肉の入ったつけ汁はまさに濃厚で
旨みの凝縮と言うにピタリとはまる。
これをつける蕎麦も香りは負けていない。
この鴨せいろは、蕎麦とつけ汁の戦いという様相で
素晴らしい格闘技をリングサイドで観戦するかのような
力強さを感じるのだ。まさに味と香りのぶつかり合い。
しかしエンターテイメントとしてのまとまりがある
そんな楽しみと言えようか。
蕎麦を食い終えても鴨せいろの楽しみは終わらない。
つけ汁に蕎麦湯を注し、その余韻をいつまでも楽しめる。
落語の世界では、蕎麦は手繰ると言い
食い終わるとすぐに席を立つのが粋とされるが
この鴨せいろだけは例外にしてもらいたい。
この余韻と〆のお茶にじっくりと時間をかけたくなるからだ。
鴨せいろごときに、ここまで御託を並べられるうえに
この御託を吐いたほどのものの代価が2000円とすれば
この上なく安いものだと感じるのだが、いかがなものだろうか?